2011年11月19日
いとこの悩み
あたしには24になる従姉妹がいて、年齢は離れてるけどごはんやカラオケ・飲みにちょくちょくいくのよね。
で、この子のおうちは母子家庭で26になる姉、3歳の姉の子供・19の弟の5人家族。
この子のママは自動車学校の掃除する仕事。
姉は保母さん
弟は大学生(スーパーでバイト中)
この子は9月まで事務を4年間やって2年ぐらいキャバやってます。
でお金ためて、一人暮らしをしたいんだって。
でも家の生活がこの子ぬけたら厳しくて、今も昼やめてるから夜だけで。
親もやめさせてあげたいだろうけど、厳しいから頼らざるをえない状況だと思うのね。
一人暮らししたいっていってるけど、
家に10万はいれたい。昼はカフェで夜は居酒屋をしていけばなんとかなると思う。
あたしは自分が事務を8年ぐらいやってきて、つまらんって思いながら仕事をして
今、大好きな洋服の仕事にかかわってほんとに幸せ。
転職してよかったと思ってる。
だから従姉妹にも好きでやりたいことがあるなら、それをしなよ!って思ってた。
それを旦那ちゃまに言うと、「言ってることとやろうとしてること、全然ちがうくないか?」との事。
「家のこともずっと引き受けていきたい。一人暮らしもしたい。姉とママには甥っ子のために家にいてもらいたい。
そのために、従姉妹が働いてお金を家にいれればいい。
じゃぁ、なんで一人暮らしするわけ?なんのためにするわけ?
昼も夜も働いて、お金も実家にいれて自分の遊ぶ金なんてカフェと居酒屋でできるんか?
まず一人暮らししても家に寝に帰るだけで、これで彼氏できて友達と遊ぶ時間もなくて
今でもこんなに不満いだいて家でたいって言ってるのに、一人暮らししてまで結局実家にしばられたら
余計不満たまるだけじゃないんか?なんで今すぐに一人暮らしする必要がある?
せめて弟が大学でるまでとか、やっぱり甥っ子の親は姉だろう。そっちにさせるべきじゃないのか?」って。
まっとーな意見でした。
あたしも言い返せず・・・。
仕事に関しては好きなことをやりたいことをするのが一番っては思う。
でも従姉妹がゆってる、なんでもかんでも自分がやるってのは・・・なんていうか
口だけな気もする。
実際、今まで我慢してきたのにまだ我慢しないといけんわか?ってゆってたし。
好きな仕事できたら、それも我慢できるのかなぁ?
あたしだったら、余計不満たまりそう。
やっぱり旦那ちゃまの意見が正しいんだろうか。
この話を週初めぐらいにして、一週間ぐらいたとうとしてるけどあたしの従姉妹のことだから
たぶんめっちゃ考えてると思う。
せっかく楽しそうって面接したバイト・・・受かったのに断ったっていうし。
やっぱりもいっかいちゃんと話そうかな。
24ぐらいってがむしゃらな時期っちゃ時期だけど、仕事合ってるかなとか友達や社会での人間関係も
わかってくる時期だから、悩みごとも多くなるよねぇ。
24をすごしてきたあたしや旦那、まわりの大人たちはそんな今24の従姉妹を心配でもあり
もったいない道を進んでほしくないんだよね。
でも結局決めるのは従姉妹で。
それがたとえ人から、失敗したって言われても自分でやったことなら納得せざるをえないと思うんだよね。
あたしがそうだったから。
あたしも海外の航空会社に受かったけど、親に離れるのはだめって反対されてやめたんだよね。
小さいころからの夢だったのに、親の反対ぐらいで断ったんだよねぇ。
あの時は親が反対したから!ってゆったけど、結局決めたのは自分だし。
本気でしたいことだったら、反対されようが行ってたよね。
24で家のことをこんなに考えきれる従姉妹をあたしはとってもとっても尊敬します。
だからこそ、全力で従姉妹がやることを応援したいんだよね。
だから、旦那がゆったことも考えるだろなぁってわかってたけど話した。
まだまだ世間を知らないこだから、あたしができることなら話して一緒に考えて
全力で応援しまっす!!
で、この子のおうちは母子家庭で26になる姉、3歳の姉の子供・19の弟の5人家族。
この子のママは自動車学校の掃除する仕事。
姉は保母さん
弟は大学生(スーパーでバイト中)
この子は9月まで事務を4年間やって2年ぐらいキャバやってます。
でお金ためて、一人暮らしをしたいんだって。
でも家の生活がこの子ぬけたら厳しくて、今も昼やめてるから夜だけで。
親もやめさせてあげたいだろうけど、厳しいから頼らざるをえない状況だと思うのね。
一人暮らししたいっていってるけど、
家に10万はいれたい。昼はカフェで夜は居酒屋をしていけばなんとかなると思う。
あたしは自分が事務を8年ぐらいやってきて、つまらんって思いながら仕事をして
今、大好きな洋服の仕事にかかわってほんとに幸せ。
転職してよかったと思ってる。
だから従姉妹にも好きでやりたいことがあるなら、それをしなよ!って思ってた。
それを旦那ちゃまに言うと、「言ってることとやろうとしてること、全然ちがうくないか?」との事。
「家のこともずっと引き受けていきたい。一人暮らしもしたい。姉とママには甥っ子のために家にいてもらいたい。
そのために、従姉妹が働いてお金を家にいれればいい。
じゃぁ、なんで一人暮らしするわけ?なんのためにするわけ?
昼も夜も働いて、お金も実家にいれて自分の遊ぶ金なんてカフェと居酒屋でできるんか?
まず一人暮らししても家に寝に帰るだけで、これで彼氏できて友達と遊ぶ時間もなくて
今でもこんなに不満いだいて家でたいって言ってるのに、一人暮らししてまで結局実家にしばられたら
余計不満たまるだけじゃないんか?なんで今すぐに一人暮らしする必要がある?
せめて弟が大学でるまでとか、やっぱり甥っ子の親は姉だろう。そっちにさせるべきじゃないのか?」って。
まっとーな意見でした。
あたしも言い返せず・・・。
仕事に関しては好きなことをやりたいことをするのが一番っては思う。
でも従姉妹がゆってる、なんでもかんでも自分がやるってのは・・・なんていうか
口だけな気もする。
実際、今まで我慢してきたのにまだ我慢しないといけんわか?ってゆってたし。
好きな仕事できたら、それも我慢できるのかなぁ?
あたしだったら、余計不満たまりそう。
やっぱり旦那ちゃまの意見が正しいんだろうか。
この話を週初めぐらいにして、一週間ぐらいたとうとしてるけどあたしの従姉妹のことだから
たぶんめっちゃ考えてると思う。
せっかく楽しそうって面接したバイト・・・受かったのに断ったっていうし。
やっぱりもいっかいちゃんと話そうかな。
24ぐらいってがむしゃらな時期っちゃ時期だけど、仕事合ってるかなとか友達や社会での人間関係も
わかってくる時期だから、悩みごとも多くなるよねぇ。
24をすごしてきたあたしや旦那、まわりの大人たちはそんな今24の従姉妹を心配でもあり
もったいない道を進んでほしくないんだよね。
でも結局決めるのは従姉妹で。
それがたとえ人から、失敗したって言われても自分でやったことなら納得せざるをえないと思うんだよね。
あたしがそうだったから。
あたしも海外の航空会社に受かったけど、親に離れるのはだめって反対されてやめたんだよね。
小さいころからの夢だったのに、親の反対ぐらいで断ったんだよねぇ。
あの時は親が反対したから!ってゆったけど、結局決めたのは自分だし。
本気でしたいことだったら、反対されようが行ってたよね。
24で家のことをこんなに考えきれる従姉妹をあたしはとってもとっても尊敬します。
だからこそ、全力で従姉妹がやることを応援したいんだよね。
だから、旦那がゆったことも考えるだろなぁってわかってたけど話した。
まだまだ世間を知らないこだから、あたしができることなら話して一緒に考えて
全力で応援しまっす!!
Posted by あきサル at 10:57│Comments(0)